2008.08.24 大阪市西区北堀江三丁目 和光寺阿弥陀池

<地図>
長野県の善光寺本尊である一光三尊の阿弥陀如来は欽明天皇13年 百済国より仏教伝来とともに伝わり
日本最古の仏像とされている 仏教伝来以降 崇仏・廃仏の論争が続く中 廃仏派の物部氏により
難波の堀江に棄てられた 信濃国国司・本田善光が難波の堀江に棄てられた阿弥陀如来を池より救った
このことからこの池が阿弥陀池といわれるようになった 後に池から救い出された阿弥陀如来は
長野県飯田市に祀ったが 624年(皇極天皇元年)に 現在の善光寺のある長野市元善町に移された
智善上人が信州・善光寺の本尊が出現した霊地としてこの地に寺院を建立 蓮池山智善院和光寺と称した
1698年(元禄11年)堀江新地開発のとき 江戸幕府の命令で境内地を1800坪とし また永代寺地と定められた
摂津国八十八箇所第3番札所 境内にある阿弥陀池が この付近の地名 あみだ池の語源となっている
池の中央には放光閣(ほうこうかく)という宝塔がある
西側の南北に走る道は「あみだ池筋」という そして南に二筋目周防町通りとの交差点は
あみだ池と言う名が付いている 和光寺は一部近代的ビルになり
霊地もすっかりマンションに囲まれてしまったが 昔から古典落語「阿弥陀池」でも有名な所である
imgimg
img
img
img
 TOP