2017.05.18 長崎街道脇往還 多良海道 矢答峠から多良宿まで

矢答から多良まで支尾根上を 高度差383m距離6.4kmを一気に下っていく 平均勾配は約60‰である
 肥前浜側に比べると急坂が多く 難所であったことが窺える その分浜側に比べると眺望は優れる
矢答から多良間まで一気に下り 太良町総合福祉保健センター「しおさい館」には午後16時に到着した
「しおさい館」で入浴し一日の汗を流す JR多良駅発17:16発の列車で戻り 肥前浜駅には17:30に到着
車中泊は予定通り「道の駅太良」にしたが 浜宿の観光駐車場でも新設のトイレが24時間開いており
車中泊は可能である 合わせて「肥前浜宿」の夜の散歩も風情があって良いかも知れない
矢答峠−多良宿
img
標高グラフ
imgimg
13:03 矢答峠三叉路の標識
標高383.5mの旧街道入り口
imgimg
峠からは太良町大字多良 多良海道標識
沢を渡るが道は荒れている
imgimg
道なき道を 前方の標識を頼りに進む
里道らしき道に出る
imgimg
里道と分かれ再び荒れ道に
橋を渡り舗装された作業道に入る
imgimg
棚田跡の植林地
13:15 林道に出る
imgimg
尾根上の舗装された林道を歩く
多良海道標識
imgimg
13:40 一里塚跡 標高294.5m
大岩と農作業小屋
imgimg
大岩 謂れは不明
大タブ池(タブは木偏に虫)
imgimg
多良海道標識に従い四差路は直進
14:05 北側に大規模養鶏場
img
標高178mの養鶏場まで下ると上空の視界が開け 行く手に有明海が見え始める
img
みかん畑越しに有明海が見える 左の青い屋根は町立太良病院 右の大きな建物は太良小学校体育館
有明海対岸に 大牟田市・(東芝)有明三池火力発電所の煙突が見える
imgimg
標高157m 多良海道標識を直進
標高130m 多良海道標識を直進
img
太良町多良川流域 端古賀・古賀・瀬戸・嫁川・畑田の集落と多良駅周辺の市街地遠望
imgimg
標高123.6m 標識を右へ
230m程進み右側の旧道へ
imgimg
14:30 行く手は藪
長坂と呼ばれる旧道
imgimg
250mで長坂を抜ける 標高61m
広域農道「多良岳オレンジ海道」を横断
imgimg
多良岳オレンジ海道を横断すると標識あり
共同墓地内のキリシタン墓碑(?)
imgimg
14:50 字片峰 多良海道は右の坂道へ
坂の名は「縁故庵坂」 由来は不明
img
「縁故庵坂」はS字形の急坂で 尾根筋から一気に下って行く
imgimg
坂の途中に六地蔵塔の残骸
坂下 多良海道は直進方向
imgimg
坂下の三差路 多良海道は右 多良宿へは直進
多良海道 湯江宿への道
imgimg
石橋と門柱と古い建物
ポピーが綺麗に咲いていた
imgimg
写真左は街道から見る庄屋屋敷跡 写真右東側に残る石橋と門 こちら側を多良海道とする人もいる
img
多良宿中心部の栄町「札の辻」(勝手な仮称ですが)宿場通り 左は庄屋々敷正面道
角に円教寺と秀島菓子舗 右に行けば大魚大明神社 上使屋敷(本陣・御茶屋)そして湊へ
imgimg
宿場通り北端
宿場通り中心部
imgimg
諫早に多い八天狗塚
浄土真宗本願寺派 円教寺
img
恵比須様と庄屋々敷正面の道
imgimg
上使屋敷跡
15:20 大魚大明神社 境内に六地蔵塔がある
imgimg
多良川と水神
多良橋
img
多良川と多良山系の山々 鉄橋はJR長崎本線
img
15:30 長崎街道の特徴でもあるノコギリ型の家並みを残す
imgimg
畑田の洋館(大正から昭和初期)
その玄関は扉が2枚 商社か銀行?
imgimg
土蔵
聖観音堂
imgimg
15:55 太良町「しおさい館」で入浴 300円
翌朝 大魚大明神社の水中鳥居
img
img
浜の大鳥居と水中鳥居
 TOP