2022.04.10 山口県美祢市秋芳町青景 秋吉台・烏帽子岳(えぼしだけ) 標高 394.5m

以前 観光協会発行のマップを片手に 初めて秋吉台トレッキングに挑戦し地獄台をめざしたが
この大まか過ぎる地図を頼りに歩いたことから 地獄台の頂上を見極めることなく終わった 以降秋吉台に
魅了され通うこと数回 秋に西の西山から龍護峰に至るコースで 藪の下に見えない道があることを知った
秋吉台の大規模な山焼きは2月に行われる 今年は積雪の影響で2月26日に延期され行われた
この山焼き後に 隠れていた道が現れ またドリーネなどの地形もあらわとなる
このため 花や緑の季節も魅力的だが トレッキングを主体に考えれば 最適期間は3月~5月となる
未踏コースを歩けるのも同時期である 前回見残した地獄台山頂と その先にある烏帽子岳を目指す

img
今考えれば 本当に大まか過ぎるマップである
しかし ネットで見つけたこのマップで 秋吉台への扉を開いたのは確かである
img
P.長者ヶ森無料駐車場 1.長者ヶ森 2.地獄台頂上 3.烏帽子岳山頂 4.冠山山頂 5.北山山頂
img
標高グラフ
imgimg
09:25 長者ヶ森無料駐車場出発
カルストロードの下を潜る
imgimg
右手 最後に上る北山を見る
長者ヶ森に入る
imgimg
長者ヶ森は秋吉台唯一の原生林で タブの木・藪椿・鹿子の木・ 藪肉桂・白だもなど60余種の樹木がある
img
スミレ(菫) 学名:Viola mandshurica スミレ科スミレ属スミレ
学名の<mandshurica>は「満州の」という意味である 和名「スミレ」の語源は特定されていないが
大工道具の墨入(墨壺)に花形が似ることからという説がある
img
長者ヶ森からの遊歩道
img
山焼きの後に現れる浅いドリーネと縦穴洞窟
imgimg
道標 剣山方向へ
冠山分岐から妙見方向 西の西山・龍護峰
imgimg
09:43 冠山方向
十字路を良悟松方向へ 振返り写真
imgimg img
御鉢山と西の西山
img imgimg
良悟松の掲示板と焼けた松の切り株
秋吉台を通る仙崎湊から山口へ至る旧往還に植えられた道しるべの良悟松 言伝えでは亨保9年(1724)に
藩主の毛利吉元が無得良悟禅師を大寧寺に招請した 禅師は秋吉台を通過する際
この地が迷いやすい難路であることを痛感し 門弟に命じ222本の松を植えさせたとされる
長く秋吉台八景として親しまれたが 第二次大戦後の近年にマツクイムシのよる被害が広がり全て枯れた
imgimg
地獄台分岐 すこし先の峠まで歩く
10:07 峠の中国自然歩道道標
imgimg
境界標のようなもの
地獄台分岐に戻る
imgimg
10:11 地獄台への上り
ワラビ
img img img
振返り撮影 右上は西の西山
img img
地獄台
img
冠山
img imgimg
境界標のある分岐点 前回はここで下山
真新しい道標
img
山頂へ延びる登山道
img imgimg
10:33 岩陰の山頂標識
烏帽子岳を目指す
img
標高409mの地獄台山頂を振り返る
img img
谷から烏帽子岳山頂へ続く道 夏には草刈りもされず深いヤブに覆われる
imgimg
この後 急降下の道
地獄台を振返り
img
烏帽子岳山頂へつながる急坂
img
撮影を断念し岩にすがりながら急降下から急登を経て烏帽子岳へ
imgimg
10:56 烏帽子岳山頂
三等三角点 標高 394.51m 点名:烏帽子岩
imgimg
境界票(?)
なんとなく馬に見える
img
東側のピークから烏帽子岳山頂
img
烏帽子岳山頂から地獄台
imgimg
11:08 急坂を避け西側へ下る 道は不明瞭
烏帽子岳の裾を巻く道に出合う
img
ドリーネが連続する谷
imgimg
11:20 地獄台・烏帽子岳鞍部の四つ辻
アルミ製国調図根点
imgimg
地獄台に戻る
道なき道を下った烏帽子岳西側の肩
imgimg
千本槍(センボンヤリ)
母子草(ハハコグサ)
img
11:38 地獄台から標高377mの冠山へ これから行く道が全部見渡せる爽快さ
img
無数の石灰石の露岩に覆われる地獄台
地獄台の名は カルスト台地の上に突き出た石灰岩柱が地獄の針の山のように見えることが由来である
img
11:48 天然紀念物秋吉臺山ノ地獄臺 / 史蹟名勝天然紀念物保存法ニ依リ昭和三年二月内務大臣指定
imgimg
標高377mの冠山に登る
秋吉台には到る所に境界標あり
imgimg
大田陸軍演習場 昭和10年
11:56 冠山山頂
imgimg
これも山頂標識
少し下った広場にも冠山標識
img
中央に烏帽子岳 左は地獄台
前方に見える赤土の所は、石灰石の溶蝕が進み石灰石がほとんど溶け去って赤みを帯びた土が
残ったものです。 この赤色は石灰石に不純物として含まれていた鉄分などによるものです。
img
駐車場へ戻る前に北山に登る
img
冠山からの道を振り返る
imgimg
12:15 北山山頂
四等三角点 標高 367.56m 点名:北山
img
ドリーネ畑と秋吉台青少年自然の家
imgimg
秋吉台青少年自然の家
標高350.5m 真名ヶ岳
imgimg
北山山頂広場
駐車場目指して山を下る
img
5月中旬頃には緑一色になる景色
img
長者ヶ森駐車場公園の桜
 TOP