2017.08.12 高森・高千穂経由で宮崎県都農町へ

旅の目的は 宮崎県高鍋町大字持田の「染ヶ岡ひまわり畑」で開催される「きゃべつ畑のひまわり祭り」
ドライブコースは 小国・瀬の本を経「やまなみハイウェイ」から大蘇ダムを渡り国道57号線の笹原交差点へ
笹原からは広域林道を通り高森町永野原で国道325号線に出て 高千穂から北方延岡道路を通り都農へと至る
これが最短コースで交通量も少ない安全で快適なコースである ただし バイクが多いので注意が必要である

 熊本県高森町大字河原字山ノ神 高森ツリーハウス
この”ダイナミック”かつ”メルヘンチック”なツリーハウスは 国道57号線の笹原交差点から広域林道を経て
12.4kmの地点にある 中心にある大木は 地元で水神様として崇められている「上玉来の大杉」らしい
img
平成19年(2007)9月9日に撮影した大杉
幹周り7.5m・樹齢400年と推定される御神木 2006年に熊本市附近を通過した台風10号により被害を受け
写真のように幹が痛んだことから 木を守るためにツリーハウスを作って補強したといわれている
当初は御神木に作られた棟続きの二棟のみであったが 現在は渡り廊下が張り巡らされて大きな建物に成長した
一般に無料開放されてはいるが 管理人のいない個人施設である 現在 ところどころ腐敗した破損箇所もあり
注意書きや案内板もなく 事故による負傷などは自己責任となる そのため
特に幼児や児童の利用については保護者の注意が必要である 廃墟じみた建築物であるが
各層各棟が迷路のように入り組んでおり 自然の造形美に溢れた 遊び心満載のダイナミックな木造建物である
imgimg img imgimg img img img img img imgimg
渡り廊下
鳥居らしき物
imgimg
大杉の頂部
広域林道とツリーハウス

都農ワイナリー
都農は高温多湿の気候及び土壌が火山灰質であることから 果樹栽培には不向きであると誰しもが考えていたが
稲作に頼らない農業を目指し 雑木林を拓き梨園を作ったのは「永友百二」が19歳のときである その後 彼は
研鑽を重ねて梨栽培を軌道に乗せ 戦前の東京農大主催の全国梨品評会で二回 一等賞を獲得するまでになった
戦後は 新たにブドウ栽培を始め 昭和28年(1953)県内で始めて「巨峰」の植え付けに成功した
ブドウを栽培する農家も増え 昭和43年(1968)には「都農町ぶどう協議会」が発足している
品種改良も進み 現在では都農町独自の「尾鈴」や「日向」などが品種登録されている
平成元年(1989)に 都農町と農家によるワイン作りが始まり 平成8年(1996)地元産のぶどうを原料とした
「都農ワイン」を初出荷 その後 英国の批評家による「世界のワイン100選」に二度の入選を果たしている
ワイナリーは 牧内山(201m)の東部 標高157.5mの高台にあり 道の駅から2.6kmの距離
img img img
ステージにもなる展望デッキ
img
「都農ワイナリー」から道の駅を遠望
img img imgimg
レストランと直売所
ササユリ(笹百合)

川南町 伊倉浜自然公園
宮崎県の東部日向灘に面した 耳川河口附近から大淀川河口附近まで延長60kmに及ぶ海浜のうち
海水浴場に指定されている区域は 高鍋・一ツ葉・青島・白浜の四ヶ所で 高鍋を除く三ヶ所は南部にある
日向灘に面する浜は 遠浅の砂浜が少なく潮の流れも速いため 多くの砂浜が遊泳禁止となっている
この伊倉浜は 比較的遠浅の浜に見えるのだが海水浴客はいない
ただ 潮待ちのサーファーが昼寝をする 静かな浜辺であった
img img
このあと 高鍋町持田の「染が岡ひまわり畑」へ行く
TOP  <NEXT・染が岡ひまわり畑>