2013.05.13 滋賀県大津市坂本5-1 日吉大社走井橋

<地図>
日吉大社・日吉三橋
三橋ともに 大正6年(1917)8月重要文化財に指定されている
日吉大社境内を流れる大宮川に架かる石造反橋の 大宮橋・走井橋・二宮橋は総称して日吉三橋と呼ぶ
三橋は 豊臣秀吉が寄進したと伝わり 創建は桃山時代(1573年〜1592年)と伝わる 創建時は木造であったが
寛文9年(1669)に改築され石造橋となった
走井橋(はしりいばし)は 大宮橋のすぐ下流にかかる お祓いをするための石造反橋である
日吉三橋の中では最も簡素な構造で <橋長:13.8m 橋幅:4.6m>で 川中に方形柱の橋脚をたてるが
その数も6本と少なく また桁も省かれ橋脚の頭に継ぎ材をおいて 橋板をかけている
橋板に反りをつけることで 簡素ではあるが風雅な感じをよく出していると言えよう
走井橋の名は 橋の傍らに走井という清めの泉があることに由来する
img
下流側 背後は大宮橋
imgimg
img
上流側 背後は二宮橋
img
img
 TOP