2009.08.25  奈良市元林院町(がんりんいんちょう)  嶋嘉橋(しまがばし)

<地図>
猿沢の池南西角に位置し 率川(いさがわ)に架かる石橋 率川は大半が暗渠となり猿沢の池南に
僅かにその流れを見ることが出来る 平城京上ツ道 後の伊勢街道起点にあり
架橋は明和七年(1770)庚寅年五月吉日とある 橋より西に位置する椿井町嶋屋嘉兵衛が
私財を投じて架設し 嶋屋嘉兵衛の名を取り「嶋嘉橋」と名付けられた
上流川中に船のような中州が築かれているのは 橋脚に当たる水圧を下げる目的で
水流を分流するために設けられた 明治の廃仏毀釈で川に捨てられた石像を中州に集め祀った
船に乗る地蔵として 以来信仰を集め現在に至る
img
向こうに見えるのが猿沢の池堤  左右に興福寺参道石灯籠の常夜灯
img
上流側
img
下流側imgimg
橋の裏はパイプライン
img
率川舟地蔵
椿井町嶋屋嘉兵衛と架設年
imgimg
昼寝のトラちゃん
くつろぐ鹿
 TOP