2009.10.15  福岡県朝倉市秋月  秋月街道旧八丁越石桁橋

<地図>
秋月街道は 豊前小倉藩と筑後久留米藩を結ぶ街道である
現・朝倉市で日田街道と交わり 交通の要所となるため 秋月藩ではなく筑前福岡藩が管理していた
そのルートは現在の国道322号にほぼ一致する  また 長崎街道のバイパスでもあり
古くは7世紀に大宰府と豊後国を結ぶ街道として整備され その後も筑後と豊後を結ぶ要路として繁栄し
参勤交代にも利用されたほか 豊臣秀吉も通ったことがある
途中の宿場は 徳力−呼野−採銅所−香春−猪膝−大隈−千手−秋月−野町−松崎となる
八丁峠は 千手宿と秋月宿の間にあり 江戸時代 この辺りに潭空庵(たんくうあん)という尼寺があった
この旧八丁越え秋月の入り口に お休処のお茶屋が十数軒あったそうで このお茶屋が
何時の頃からか 「潭空庵=だんごあん」と呼ばれるようになったようである
現在一軒のみ営業を続ける「潭空庵」は 明治20年創業である

江戸時代初期に秋月藩主黒田長興の意向で八丁越えのルートが 秋月城下を通らないように変更された
しかし新八丁峠越えルートは道程が長く不便だったため 多くの人々は長崎街道を利用するようになった
八丁越えを利用する者は 国道が開通するまでは もっぱら旧八丁越えを利用していた
今も昔も八丁峠は難所である  国道322号線が開通したのは1960年代 まだ半世紀しか経っていない
imgimg
旧八丁越え だんご庵入り口
石畳の旧街道
img
桁石3枚の橋
img
沢の下流側
img
沢の上流側
 TOP