鹿児島県霧島市隼人町松永  平熊の石橋及び石洗越

img
松永用水に架かる石洗越の石造アーチ橋

松永用水と平熊の石橋
松永用水に架かる水路用石橋だが 農業用水の水路橋ではなく 山から流れ出す谷川水を越させるための石橋であることが珍しい
橋上は石畳敷で谷川水は松永用水を越えて 落差のある落としで排水されている これは松永用水に直接流れ込んでいた谷川水が
豪雨時には激流となり用水路を決壊させるため 用水路を越す形に改造したとされる
石洗越の碑には 安永6年(1777)・水神碑には宝暦11年(1761)の年が刻まれている

img
石洗越は町道の下を通り排水され やがて霧島川へ流れ込む
imgimg
石洗越の石畳
石洗越の碑・水神碑