2018.04.18  佐賀県武雄市 御船山楽園のつつじ

御船山楽園(みふねやまらくえん)
佐賀藩領内武雄邑の第28代邑主・鍋島茂義によって 約3年の歳月をかけ弘化2年(1845)に完成させた別邸の
総面積15万坪に及ぶ池泉回遊式庭園「萩の尾園」が前身である 明治末期以降サクラや大量のツツジが植えられ
現在に至る 背後にある標高210mの御船山は 神功皇后が新羅からの帰りに「御船」を繋いだという
伝説から名付けられ 武雄市のシンボルとなっている 平成22年(2010)2月に庭園全体が
「旧武雄邑主鍋島氏別邸庭園」として国の登録記念物に登録された
img
庭園借景の主体となる 標高207.1mの御船山南峰(南壁)
御船が丘梅林から鞍部を経て約30分弱で登ることができる 山頂には武内宿禰(たけのうちのすくね)と
その父である屋主忍男武雄心命(やぬしおしおたけおごころのみこと)を祀る祠と四等三角点がある
屋主忍男武雄心命は 御船山東麓にある武雄神社の祭神で地名の由来でもある
このように御船山は 武雄の神奈備であり古代信仰の御神体でもあった
img
img
新緑が眩いほど美しい
img
園内の石楠花は満開だが このあと北方町のシャクナゲ寺・高野寺を訪ねたが花はすべて終わっていた
img
img
樹齢170年の大藤と茅葺屋根の萩野尾御茶屋
img
佐賀の名木・古木 ツツジ 推定樹齢200年
絶景の「つつじ谷」 久留米ツツジ20万本の競演
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img

img
img

img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
TOP