2012.04.03 鳥取県鳥取市上町(旧樗谿神社) 鳥取東照宮の石橋

<地図>
江戸時代は因幡東照宮と呼ばれ 鳥取藩初代藩主池田光仲によって造営された 僅か3歳で藩主となり16年目にして
初のお国入りを果たした この際 幕府に願い出て鳥取城下への東照宮勧進を許可された 慶安3年(1650)に
完成した 明治7年(1874)因幡東照宮から樗谿(おうちだに)神社に改称され 平成24年(2012)に鳥取東照宮に
改称している 祭神は主神に東照大権現 配神として池田忠継・忠雄・光仲・慶徳が合祀されている
本殿・唐門・拝殿および幣殿は重要文化財に指定 本殿扉上の桁に 左甚五郎の作と伝えられる鷹の彫刻がある
参道は樗谿公園となって 市内では希な「ホタル」の名所である

権現茶屋前の石橋
img
imgimg
img
img
総門内の橋は両端以外コンクリート製
参道側溝の石橋
img
公園グランドの石橋
img
imgimg
池の石橋
imgimg
社務所前の石橋
img
img
重要文化財の唐門と拝殿
img
 TOP