2011.02.13 大阪府和泉市和気町2丁目 熊野街道 和気の石橋

<地図>
摂津から和泉を経て 紀州の霊場・熊野三山に至る古道が熊野街道である
平安時代から鎌倉時代にかけて盛んになった「熊野詣」の道筋で 京都から船で淀川を下り
大阪渡辺津(天満橋付近)から陸路 阿部野・堺・和泉を経て紀州に入り
霊場熊野を巡る里程約百里(約390km)往復約25日を要す旅程であった
元禄11年(1698)大阪竹本座にて近松門左衛門作義太夫浄瑠璃「今様小栗判官」が初演
元文3年(1738)には同座にて義太夫浄瑠璃「小栗判官車街道」が その後歌舞伎でも上演され
小栗判官・照手姫をめぐる物語の流行から「小栗街道」と呼ばれるようになった
imgimg
img
和気交差点セブンイレブン東側の街道跡
側溝を渡る部分に石橋がある
拡幅部に鋼板が使用されているが一部石桁が露出する
img
 TOP