2013.05.13 奈良県田原本町西代(にしんだい)265-2 八坂神社参道橋

<地図>
 田原本歴史遺産  田原本の神々を訪ねて
 旧城下郡西代 旧社格 村社 八坂神社  祭神:素佐男命  西代字内垣内265-2
勧進年代・由緒は明らかでないが 江戸時代に牛頭天王社と云われたことから 他の牛頭天王系神社のように
素佐男命の神威で疫病から西代村民を守る為に勧進されたものと思われる 明治3年(1870)神社名は
健速須佐之男命社「城下城上神社御神体取調目録」(蔵堂・守屋広尚文書)と 呼ばれていたが
明治11年(1877)八坂神社と改号されている(「村史」西代区有文書)
 境内には 拝殿前に 和泉砂岩製狛犬の台座に慶応4年(1867)の紀年名 明治元年(1867)の石燈篭
本殿前の玉垣に明治41年(1908)の紀年名がある 境内に雨乞八大龍王の八王子さんが瓦製屋形に祀られている
  八坂神社本殿の建築について   一間社 春日造 銅板葺(旧檜皮葺)
 田原本町西北 森の中に鎮座する本殿で 明治11年八坂神社と改められ 牛頭天王を祀る
境内には 「鏡作社」「南東の宮」の小社もある
以上掲示板から
img
img
コンクリートの橋に旧石橋が載せられている
imgimg
昭和8年3月
東に西代の集落がある
imgimg
参道並木
拝殿
 TOP