2024.02.18 福岡県筑紫野市大字山家 大根地山(おおねちやま) 標高 651.9m

大根地山は 太古から天神七代・地神五代(てんじんしちだい・ちじんごだい)の神々を祀る霊山のひとつとして
英彦山や宝満山と同様 修験道の山岳道場である 九合目に大根地宮が鎮座し今も信仰の山として崇敬される
峠から神社までコンクリート舗装の車道が整備され九州自然歩道に指定されたことから
大多数の登山者が舗装路を利用するようになっているため 車道をショートカットする登山道は不鮮明である
山頂付近は シイやカシノキ・タブ・ヤブツバキなど筑紫山地の貴重な照葉樹林帯が自然林の形で残されている
  特にヤブツバキとアカガシの大木が群生する樹林帯は 学術的にも都市近郊では貴重で稀な存在である

大根地神社の由緒(解読?)略記
社伝によれば 仲哀天皇9年(西暦200年?)に 神功皇后が夜須の秋月・荷持田村(のとりたのふれ)を根城にし
民を苦しめる羽白熊鷲(はじろくまわし)を征伐したおり 大根地山に天神七代の11柱および地神五代5柱の神を
大根地大神として祀り 自ら神楽を奏して戦勝を祈願した
鎌倉時代の建久3年(1192)に 須佐之男(スサノオ)および大市比売(オオイチヒメ)の2柱を大神に合祀し
また「富士山に住む千年を超える神通自在の白狐が根地岳に遷り給う」として 根地雲閣稲荷大明神を建立
九州における別当稲荷社として崇敬を集めた 明治22年(1889)には 京都伏見稲荷大社の分霊を勧請し
別当稲荷大明神と称えた 現在では大根地神社・雲閣(稲荷)神社・別当(稲荷)神社の三社を総称して
大根地神社または大根地三柱大神と称す 一般には大根地様・お稲荷様・大根地稲荷様・大根地大明神様などと
親しまれ 五穀豊穣・商売繁昌・海上安全・招福除災・交通安全・人生儀礼・諸祈願達成の御利益信仰を集める

img
1.大根地神社・内野の鳥居 2.首無し地蔵 3.国道200号線合流地点 1から3までが旧長崎街道の冷水峠路
4.大根地神社・山家の鳥居 5.冷水峠の郡境界石と大根地神社鳥居 6.大根地神社 7.大根地山
img
標高グラフ

長崎街道 冷水峠
慶長年間に藩主黒田長政の命を受け 黒田節に歌われる黒田藩士・母里太兵衛が内野宿の建設に携わった
内野太郎左衛門の協力を得て開削を行ったと黒田藩の記録に残されている 開通したのは慶長17年(1612)である
しかし 内野宿から山家宿に至る2里20町(距離10km・標高差270m)の冷水峠は 九州の箱根とまでいわれ
街道最大の難所であった 現在も内野宿側の峠道には断続的に石畳道が残され 沢には当時の石橋が架けられている

imgimg
国道200号とバイパス冷水道路交差地に駐車
9:50 内野荒田 大根地神社の鳥居
imgimg
鳥居扁額
長崎街道の表示
imgimg
長崎街道
昭和4年開通の筑豊本線冷水トンネル
imgimg
首無し地蔵様まで600m
江戸時代の石畳道
imgimg img img imgimg
地蔵堂に到着
地蔵堂前の石畳
img
10:15 左が首無し地蔵 右は不動明王を祀る
imgimg
首無し地蔵
龍王大師・八大龍王・不動明王・観音菩薩……
imgimg
昭和34年奉納の地蔵菩薩
江戸時代から架けられている石橋
img
昭和の地蔵・首無し地蔵堂・不動堂とオールコックの石橋
石橋の下流側側面に文政6年(1823)の銘が刻まれる 安政6年(1859)駐日英国総領事兼外交代表として来日した
オールコック( Alcock, Sir John Rutherford )が 日本各地への旅の様子を著した
『大君の都〜幕末日本滞在記』に「画家が描くにはふさわしい景色が多かった」と この橋を含む風景を称えた
このことから この橋を「オールコックの石橋」と呼ぶようになった
また橋の下を流れる清水は 穂波川の源流のひとつで 旅人の喉を潤したことが冷水峠の由来となった
imgimg
一里塚跡
豪雨による崩壊地
imgimg
再び石畳道
10:35 標高316mの冷水峠
imgimgimg
鳥居前の石柱2基「大根地宮十四丁」「伏見官幣大社分霊 正一位稲荷別格大々祀式鎮座(明治22年)」
郡境石・峠北側に「従是西御笠郡」峠南側に「従是東穂波郡」 共に支藩秋月領を含め筑前黒田藩領
imgimg
長崎街道を国道との合流地点まで
国道200号と合流
imgimg
山家側峠入り口
峠の鳥居
imgimg
10:50 ここから仕切直しで大根地山へ
大根地神社まで九州自然歩道で2.4km
img
冷水峠の鳥居前でしばし休憩
imgimg
11:05 冷水峠の鳥居
稲荷の赤鳥居
imgimgimg img
車道整備時に解体された鳥居
上:九州自然歩道標識 神社まで1.4km
imgimg
標識に誘われ直登急坂へ
駐車場直下で舗装路に合流
imgimg
藪の中に鳥居はあれど道は無し
大根地神社まで0.3km
imgimg
烏帽子岩
大根地神社 赤鳥居
imgimg
山頂の奉納赤稲荷鳥居
軽自動車で登ってくる宮司さん
img
山上とは言え 電気も通じテレビの衛星アンテナも上がる拝殿
imgimg
大根地山山頂へ
神社駐車広場の奥に登山口
imgimg imgimg
山頂直下に建物の基礎らしきもの
山頂に水槽や水道管の残骸もある
imgimg
鉄塔の基礎
二等三角点 標高:651.98m 点名:大根地
img
頭巾山と三郡山(935.7m) 航空監視レーダー
img
嘉穂郡と飯塚市・嘉麻市の展望 背後は福智連山の山々 最高地点標高900.5mの福智山
img
筑紫平野 遠くに有明海と雲仙
img
久留米・大刀洗・小郡 城山・耳納連山・筑肥山地の山
img
下山開始 12:40
img img
八面山・鷹ノ巣山・英彦山・馬見山・屏山・古処山
img img imgimg
内野荒田の地蔵さん
14:05 内野荒田の鳥居に到着
 TOP