2023.04.13 佐賀県杵島郡白石町大字堤字船野 歌垣公園の久留米ツツジ

歌垣公園は杵島山の東中腹にある町立公園である 杵島山は有明海に面する佐賀県南西部にある独立丘陵山地で
杵島郡の由来となっている 現在は白石町と武雄・嬉野両市の境となり 南北約9km・東西約4kmある
標高258.4mの勇猛山(いみょうやま) 標高342.1mの犬山岳 317.5mの飯盛山 340mの白岩山などの
名称を有する4つの山の他 標高344.7mの無名ピークや武雄・白石・嬉野の境界線交差地及び最高地点となる
標高367mのピークなど 6つの峰の総称でもある 起伏は緩やかで山麓には灌漑用の溜池が散在している
南北に連なる山稜と北側の六角川および南部の塩田川に囲まれた地域が白石平野である
また 杵島山は 摂津の歌垣山・常陸の筑波山とともに古代の歌垣で知られ 日本三大歌垣に数えられている
古代の歌垣は 春秋に山や磯などに男女が集い 歌を詠交わし酒食や踊りを楽しみ 互いに求愛し合う
共感呪術的な性交の場であった 『万葉集』にも「あられふる 杵島が岳を険(さか)しみと 草とりかねて
(いも)が手をとる」と様子が記され 肥前国風土記逸文にも「…歳毎の春と秋に手を携えて登り望み、
酒飲み、歌い舞いて、曲盡(うたつ)きて帰る…」と記されている 杵島山周辺には多くの古墳群が分布し
西側のおつぼ山神籠石 出水法要の水堂安福寺 雨乞い農耕神の稲佐神社などが知られている

公立公園ではあるが施設の老朽化や整備不足が目立つ 草刈りも行き届かず切枝の始末も成されていない
やたら広い無料駐車場だけが目立つ 犬山城への登山遊歩道にも 自然薯を掘った穴が埋め戻しもされずに放置
日常的に美観への配慮・施設保存に努力しているのだろうか 山芋掘りをする地元民のマナーも悪い

img img img
ロッジは老朽化のため立ち入り禁止
img img img imgimg
白石平野は 昨日からの強烈な黄砂飛来で霞んでいる クルメツツジの開花も早く八重桜の見頃も終わり
img
久留米躑躅(クルメツツジ)
日本原産のツツジ科ツツジ属の常緑低木 別名(元名):霧島躑躅(キリシマツツジ)
学名:Rhododendron obtusum Planch. 英名:Kurume azalea
元は 薩摩大隅国の薩摩藩内で 大隅半島の佐多岬に自生する「佐多躑躅」と「山躑躅」を交配した種に
山地に自生する「深山霧島」を加え 園芸種として八重霧島・白霧島・紅霧島などの「霧島躑躅」が作られた
その後 正保年間(1644~1647)に 薩摩から大坂に伝わり 後に京都を経て江戸に伝播して品種も多くなった
筑後国の久留米藩では 天保年間(1830~1843)に霧島躑躅の栽培が盛んとなった
特に藩士・馬廻役の坂本元蔵の手によって200余種が育種され 現在では300品種以上に増えたことから
これらの霧島躑躅を総称してクルメツツジと呼ぶようになった
花言葉は「恋の喜び・情熱・燃える思い」など熱情を表す言葉と それとは真逆の「節度・節制」がある
img img img img img img
UTAGAKI(うたがき)
img img img img
見頃を少し過ぎた感じの八重桜
img
展望所から見た景色
img img img
杵島山無名峰
img imgimg
標高342.1mの犬山岳山頂にある犬山城展望所まで 距離約500m高低差147m 車道があるため歩く人はいない
img
遊歩道は全て階段 最上段から見る白石平野 手前にある田の中の小丘が杵島城址 大きい丘が須古城址
img
肥前犬山城展望所 掲示板にはこの展望所とは あまり関係がない須古城のことが記されている
img
肥前犬山城展望所から 佐賀市方向の眺望 
imgimg
展望所裏の一等三角点 標高342.1m
肥前犬山城展望所のクルメツツジ
img img
肥前犬山城展望所のクルメツツジ
img
歌垣公園から犬山岳山頂の肥前犬山城展望所を遠望
img
展望所も老朽化が進み脚元が危うい 地震による倒壊の恐れもあり
img img imgimg img img

山を下り「道の駅 しろいし」に寄る 野菜と弁当を買って「ふくどみマイランド公園」で食事と休憩
大川市・大木町・八女市・星野村を経て合瀬耳納トンネルを通り帰る

TOP