2010.05.21 大阪府八尾市恩智(おんじ)五丁目 恩智神社 一ノ橋

<地図>
西暦470年頃雄略天皇の時代に創建されたとあるが 元は河内を本拠とした物部氏の氏神であったという
言い伝えもある 後の奈良時代に藤原氏により再建され 藤原氏の祖神である「天児屋根命」を
常陸国の香取神宮より分霊を勧請し 摂社として社を建立したその後 枚岡神社を御旅宮として春日大社へと遷座した
従い恩智神社を元春日と呼ぶ 江戸期までは奈良春日社の猿楽は当神社が受けもち この猿楽座に対して
春日社より米七石五斗と金若干が奉納されていたという
img
右に参道の石段が見える 一の橋
img
信貴山西山麓で坂道が多い所 下手に「二の橋」があり 通常と順序が逆となっている
imgimg
拝殿
一の橋 下に掲載する「二の橋」は欄干のみ残る
imgimg
「二の橋」 欄干に「明治三十八歳二月中旬」と刻まれている 形態から「一の橋」の架設も同時期と思われる
 TOP