2013.05.13 大阪府枚方市津田元町1丁目10-1 春日神社参道橋

<地図>
春日神社
創立年代は明らかではありませんが、津田の産土神として崇敬され、中世以来の祭祀組織である宮座が今に
残っています。現在の本社本殿は奈良春日大社本殿に、末社若宮八幡宮は同末社三十八所神社本殿に、
規模・形式ともに一致しており、各々その旧本殿であることは明らかです。
「河州交野郡津田村春日遷宮記」には遷宮の式次第が詳細に記されています。春日大社の式年造替の制度から、
明和3年(1766)の造替に際して建立されたと考えられています。
本社本殿は一間社春日造、桧皮葺で、妻を正面としており、保存状態のよい貴重な遺構です。
末社若宮八幡宮本殿は、三間社流造、桧皮葺で、桁行三間、梁間一間の前面に一間の庇をつけた
「三十八所移し」と呼ばれる遺構です。「三十八所移し」は、その実例が少なく、全国でも八棟を数えるにとどまり、
府下では唯一の遺構です。なお、平成21年に両社とも塗替えを行い、かつての荘厳な佇まいを今に伝えています。
2010年3月 枚方市教育委員会
以上掲示板より
imgimg
この道は京都府八幡市から河内国の東を南下し 河内長野市で西高野街道と合流する「東高野街道」の古道と
言われる道で 京都府八幡市から枚方市茄子作まで生駒山脈の麓を通ることから 通称「山根街道」と呼ばる
img
img
imgimg
img
img
 TOP