2024.10.12 大分県佐伯市蒲江大字畑野浦 石槌山(いしづちやま) 標高 486.3m

高平山に続いて本日2座目の石槌山 四国の本山に遠慮してなのか 「鎚」ではなく「槌」の漢字を用いるが
山頂には石鎚神社が鎮座する 尾浦(おのうら)から登る正面参道には規模が小さいながらも鎖場が存在するが
今日は2座目ということもあり 標高230mの「空の公園」から登る
色利浦から元越山−石槌山−空の公園へと縦走するコースは 「元越天空ロード」と名付けられ
10km超の長丁場ではあるが人気のコースとなっている 高平山展望公園から空の公園まで16.8km約30分の距離

img
P.空の公園駐車場 1.九電石鎚山基地局 2.山頂 石鎚神社 3.鎖場 4.空の公園展望台
img
標高グラフ
img
14:05 空の公園パーキング
img
元越山(石槌山)登山口
img
石鎚山(槌ではなく鎚)登山道と元越山登山道の案内板が並ぶ舗装作業道
imgimg
急登舗装路
舗装路から地道へ
img
14:23 作業道終点の九電設備
img
ここでも「鎚」の石鎚山 金偏と木偏の「つち」が設置者によってマチマチ
img
九電設備の後少し平坦路
img
ここから急登
img
手前から 宮之浦半島瀬平山の電波塔 米水津小浦の押出ノ鼻 米水津浦代浦の観音鼻と横島 奥に鶴御崎半島
右に見える島と岩礁は 地黒島・水取碆・沖黒島 遠く豊後水道の向こうに四国が見える
imgimg
山頂は近い
補助ロープのある急登続く
img
14:48 三角点のある石槌山山頂 ここの標識も「金偏の鎚」 石鎚神社の裏側になる
imgimg
三等三角点 標高:486.2m 点名:大浦
石鎚神社と石槌山の文字 これが正解
img
神社は尾浦の漁村に向かって建つ 境内には裏側から入ってしまった
img
祠前からの日豊リアス海岸展望 仙崎山・高平山(ともに半島の付根)・西浦湾・河内湾 右下は尾浦
img
尾浦(おのうら)
img
表参道へ回り込む 左下へ急崖を伝う鎖場の道 恐ろしいの一言
img
◁ 15:17 下山道から見るパノラマ写真 ▷
img
空の公園展望所から 地黒島・水取碆・沖黒島 四国遠望
img
仙崎山と午前中に登った高平山
img
駐車場到着 15:45

佐伯市内に移動 今夜は「道の駅 やよい」で車中泊 明日は鶴御崎を散策

 TOP