昭和45年(1970)5月 EXPO'70

正式名は「日本万国博覧会」 英名では< Japan World Exposition, Osaka 1970
一般的には略式の英語標記として「EXPO'70」が用いられた

アジアで初めての万国博覧会であり 新たに設立された財団法人 日本万国博覧会協会が主催者となった
博覧会の名誉総裁には皇太子の明仁親王(平成天皇)が就任し 名誉会長は内閣総理大臣の佐藤栄作が務めた
昭和37年(1962)から入居が始まった千里ニュータウンの 南側に隣接する吹田市内・旧三島郡山田村の
千里丘陵地帯の竹林が開発され会場に当てられた 面積は330haあり甲子園球場の約86個分の広さであった

開催期間は 昭和45年(1970)3月15日から9月13日までの183日間(半年間)に及んだ

img

終戦25周年を記念に 高度経済成長を経てアメリカに次ぐ世界第2位の経済大国となった日本の姿を
世界に発信する象徴的な意義を持つイベントとして開催された コンセプトは当時の世界的潮流を現す
「規格大量生産型の近代社会」を謳い 1964年の東京オリンピックに続く国家的プロジェクトであった

テーマとしては「人類の進歩と調和」を掲げ 世界77か国と4国際機関・香港政庁及び6州3市が参加した
一日最高83万人余りが訪れ 入場者総数は 6,421万8,770人で うち約170万人が諸外国からの訪問客である

img
朝日新聞デジタル EXPO'70 OSAKA 3Dでよみがえる大阪万博 PCキャプチャー画像
https://www.asahi.com/special/expo70/

万博記念公園のシンボルとして 現在も残るカラスをモチーフとした岡本太郎デザインの「太陽の塔」は
テーマ館の一部として建てられた鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物である
塔の高さは約70m 基底部の直径約20m 腕の長さ約25mあり 最上部の黄金の顔は「未来」を
正面胴体部の太陽の顔は「現在」を 背面に描かれた黒い太陽は「過去」を表している

塔内部には 生物の進化というテーマに沿った「生命の樹」と呼ばれる立体的な展示物が置かれていたが
閉会後は非公開とされた その後幾度かの限定公開が行われ 2018年3月より持続的な公開となった
合わせて当時テーマ館地下展示物の「いのり」に設置され閉幕後行方不明となっていた4番目の太陽である
「地底の太陽(太古の太陽)」が復元された 太陽の塔は 2020年に国の登録有形文化財に登録された

imgimg
テーマ館 太陽の塔
カナダ館
img img
カナダ館 ピラミッドのような外観に50cm角の鏡4万枚が貼られ 別名「鏡の殿堂」と呼ばれた
imgimg
imgimg
imgimg
SCRIBBLING CORNER らくがきコーナー
imgimg
リコー館 直径20mのバルーン
「レインボー・ロープウェー」と「動く歩道」
imgimg
imgimg
imgimg
レインボー・ロープウェー
西口から万博ホール西側まで 約870mの距離に22台のゴンドラを循環方式で近畿日本鉄道が運営運行した
乗車定員は8名(最大15名) 走行中に2回転し 30mの高さから360度の展望が出来た
imgimg
imgimg
img imgimg
imgimg
imgimg
富士グループパビリオン
東芝IHI館
imgimg
imgimg
東芝IHI館
電気事業連合会 電力館
img
東芝IHI館 シンボルタワー
img
住友童話館
img
SINGAPORE THE GARDEN CITY 1970年 大阪万国博 シンガポール記念切手
imgimg
ブルガリア館 背後はソ連館
電気通信館
img
夕暮れの会場 レインボー・ロープウェー
imgimg
夕日と住友童話館
夜の住友童話館
imgimg
imgimg
imgimg
印象に残る円形の屋根を宙吊りにした奇抜なデザインのオーストラリア館
北斎の富嶽三十六景・神奈川沖浪裏に描かれた波と富士 仏像の青銅蓮台にヒントを得たとされる
imgimg
imgimg
img
<上左>スイス館 光の木 <上右>カナダ館
<左>東芝IHI館
imgimg
東芝IHI館 シンボルタワー
電気事業連合会 電力館
imgimg
富士グループパビリオン
カナダ ブリティッシュ・コロンビア州
imgimg
噴水と照明によるダンシングウォーター
エキスポランドの観覧車

日本万国博/参加記念
IN COMMERATION OF EXPO'70

日本クラウス保存会 協賛 カゴメ株式会社

img

ようこそ エキスポランドにおこしくださいました。 このクラウス 17号蒸気機関車は
明治22年(1889)ドイ ツのクラウス社から輸入した23台の中の一台で、今でも走ることのできる
世界でいちばん古いものです。 81年間の鉄道史に残した足跡を物語る今
“人類の進歩と調和” に貢献した功績を たたえてやってください。

img
当日は長蛇の列で断念
imgimg imgimg

 TOP