熊本県上益城郡山都町小笹・笹原  円形分水

img
この円形分水は 通潤土地改良区 笹原土地改良区が取入ロや用水路の改良工事に当リ
水田の受益面積割合により 用水の分水を行うため 昭和31年に作られたものです
また通潤橋用水の取入ロはこの地点より200m上流で 笹原川亀磧
はこの下方にあり 町指定文化財になっています
環境庁・熊本県
 通潤橋のある熊本県山都町を流れる笹原川の取水堰下流200mの所に「円形分水」がある
以前より用水配分をめぐって野尻・笹原地区と白糸台地との間で水争いが絶えず
昭和31年の円形分水の完成により争いは瓦解した 湧き出し口内壁の直径は1.5m
外壁内径6.3mの溢流式円筒分水工である 内壁の中心部から湧き出た水がゆるやかに盛り上り
正確な水平構造を保つ内壁上部からの水が円形の縁を伝いながら一斉に溢流し
簾状となって落ちる 外周は正確に7:3の割合で分割され
7割の水が通潤橋を経て白糸台地へ 3割の水が野尻・笹原地区へ分けられる