2018.04.27  世羅高原農場のチューリップ祭

6ha(18150坪)に及ぶ 75万本のチューリップの丘 日本最大級300品種を誇る
世羅高原農場は 昭和53年(1978)葉タバコ生産の「農事組合法人 旭鷹農園」として始まり
平成2年(1990)に葉タバコを縮小し切花生産を始めた
平成6年(1994)には「ひまわり」を初めて植え 農場のシンボルとなる手づくりの風車を建てる
平成7年(1995)チューリップを植栽し 改めて観光農園としてスタートを切る
平成19年(2007)30周年を機に「農事組合法人 世羅高原農場」と名称変更
平成21年(2009)の春 20万本のチューリップで初めて“花絵”を描き現在に至る
img
img
img
img
img
img
img
チューリップ<tulip ユリ科チューリップ属
 学名:Tulipa gesneriana 和名:鬱金香(うこんこう)
原産地は温帯に属すトルコのアナトリア地方で トルコではラーレ<Lale>と呼ばれる
img
img
img
img
img
img
学名にある<Tulipa>(チューリパ)はペルシャ古語の<tulipan>(ターバンのこと)が語源とされている
かなり昔の話として トルコ在任のオーストリア大使が初めてこの花を見たとき 通訳に名前を尋ねたが
通訳が「自分の頭に巻いているターバンに似ているもの」と答えたため
大使が<tulipan>と母国に紹介し それが花の名前になったと伝わる
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
トルコからオランダにチューリップが伝わったのは16世紀頃で 現在の生産地ではオランダが突出しており
日本のホームセンターなどで販売される球根のほとんどは オランダからの輸入である 
日本への伝来は18世紀の江戸時代後期であるが 一般には認知されず大正時代に球根状態での保存が確立し
ようやく普及するに至った 同期から富山・新潟県で大規模な栽培が初められ 国内シェアの98%を占める
富山・新潟両県の県花は ともに「チューリップ」と定められている
img
img
img
img
img
img
img
img
和名の鬱金香(うこんこう)は 花の香りがウコンのような土臭いことに由来しており
好ましい香りでないのが普通であるが 近年品種改良により香しいチューリップも登場している
花言葉は多く
華美・恋の告白・美しい目・魅惑・博愛・思いやり・真面目な愛・正直・丁重など
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
img
午後3時 世羅高原農場から香山ラベンダーの丘へ移動 距離は約2kmの近さ
ラベンダーにはまだまだ早いが 今はポピーフェスタを開催中
TOP  <NEXT・香山ラベンダーの丘>